お休みしていたIAワタライのおオフロードスクールですが、6月より再開することにしました。引き続き感染対策、体調管理を忘れずによろしくお願いいたします!
写真はダートスポーツ7月号で誌面講師をしていますのでそちらもチェックお願いします♪
■6月3日(木) 続・ビギナー編
■6月7日(日) 中級エンデューロ編
■6月13日(土) ちょっとだけ飛べる人のジャンプ応用編
■6月14日 (日) ビギナー編
■6月18日(木) ビギナー編
■6月21日(日) 初級エンデューロ編
■6月24日(水) ビギナー編
■6月28日(日) 飛べない人のジャンプ編
※平日開催の場合参加人数が少なく、コースもガラガラなので講習にもだいぶ融通が利きます。
例えばビギナー編の中で個別に続・ビギナーの内容をレクチャーなども可能です。その逆も可能です。お気軽にご相談ください。
スクール参加料は男性¥10,000 女性¥9,000になります。
会場はすべて千葉県成田MXパークです。
成田MXパーク コース住所
■千葉県成田市津富浦1191-1
定員:土日・祭日は10名。平日は特にありません。
最少開催人数は3名です。
お申し込みは専用ページから。
※長年使ったNINJA TOOLSのメールフォームサービス終了につき新しいメールフォームにしました。
レンタルマシンのラインナップやレンタル装備品はこちらから。レンタルマシンにセロー225加わっています♪
お申込みはメールで直接やFacebookのメッセージでも大丈夫です。Facebookは渡會修也で検索すれば、多分同じ名前の人はいないと思うので、メッセージ添えて友達申請いただければと思います。
※ご不明な点は(ia-wataraiアットatbb.ne.jp)、もしくはFacebook(渡會修也)メッセンジャーでお送りいただければ対応いたします。
★ビギナー編
オフロード未経験の人はまずここから! マシン・装備品すべてレンタルあります。
・オフロード楽しそうだけど、どこで乗れるのか?
・林道は走ったことあるけど、基礎を教わったことがない
・長いブランクがある
など、とにかく基礎の基礎からやります! 午前中は広場限定。午後はコースコンディションが良ければ私が先導して初級ルートでコース走行をします。
★続・ビギナー編
ビギナー編に何度か参加したり、ビギナー編でやる基礎的な操作が一通りできるようになったらその次にオススメな講習です。
広場での基礎練習ですが、ちょっと踏み込んで以下のような内容を
・ブレーキターン
・スタンディングでの乗り方
・アクセルでリアを流してみよう
・ギャップの走り方、ライン取りの考え方
★さらに! ビギナー編
ロードバイク、原付など含めオートバイの経験が無い。クラッチ操作の経験がない。
その他、ものすごいブランクがあり可能な限り下のレベル設定で走りたい人向け。ビギナー編よりも下のクラス設定です。
基本的には広場での発進・停止からコーナー、ブレーキング、スタンディングまで。
レベルアップというよりは“まずオフロードを体験”という感じですね。ただ、ビギナー編でも充分オフロード未経験の人までフォローしていますので、「できればさらに! ビギナーで参加したいけど日程的に…」という人が
ビギナー編に参加と言うこともあると思いますが、その場合不安があれば事前にお伝え頂ければそれなりの対応も可能です。お気軽にご相談下さい。
★初級エンデューロ編
コースコンディションやコースの混み具合などで内容は変わりますが。
まずエンデューロコースや林道を普通に走れるようになりたいという人向け。走行の前に広場でマシンの引き起こし、アクセルターン、フロントアップのレクチャーをします。その後細い丸太を使っての丸太越え。
ステアケースなど障害物を超えるときの考え方など。
終盤はエンデューロコース内のセクションを使って、ワダチ・登り・下りなど。路面コンディションにより当日決めています。
★難所系入門編
ハードエンデューロ言うほどでもないですが、エンデューロレースで出てくる深いワダチ、滑る下り、ちょっとした急坂登り、あとは丸太、置きタイヤなどの人工セクション系。
繰り返しますが、ハードエンデューロスクールではないです。あくまで“入門編”なので、通常のエンデューロで出てくるちょっと難易度の高いセクションをスムーズにクリアするための講習と思って下さい。
★初級モトクロス編
モトクロスコースにあるギャップ、ワダチをスムーズに疲れずに走るには? また“怖がらずにアクセルを開けるにはどうしたらいいか”などをテーマにやります。
前半は広場でコーナリングの基礎的なこともやりますが、実際にモトクロスコースのセクション練習もやります。
特にモトクロス本コースのメインストレートでスピードを出す練習はスピードに慣れるためにも効果的です。
エンデューロに出ているけどモトクロス的なセクションでスピードをつけたい、モトクロスコースを気持ち良く走れるようになりたい人にはオススメです。
※当スクールのビギナー編もしくはそれに該当する基礎スクールを受けていることが前提になります。
★飛べない人のジャンプ編
文字通り、オフロードでジャンプを跳びたい人のための初級ジャンプスクール。
広場に作ったミニジャンプで基礎からレクチャーします。サスペンションがどんな動きをしているのか、そのときにライダーがどんな操作をする必要があるのか? “飛べない人の…”ですので、もちろんジャンプ未経験者大歓迎。スクール中に飛べなくても全然大丈夫ですよ♪ ジャンプで失敗しない・ケガしないために是非オススメします。
午後は要望が多いフープス(小さいコブの連続)の通過方法をレクチャーします。
★ちょっとだけ飛べる人のジャンプ応用編
原則、ジャンプは飛べる人向けの講習です。
・フロント着地、リア着地を狙って決める。
・着地後加速の場合、コーナーの場合。
・コースの中にあるジャンプごとにどういう飛び方が適正かを考える。
・短い助走で飛ぶ。
・体験でウイップにトライ。
こんな内容です。ジャンプ経験の無い人には難しいので、飛べない人のジャンプ編
のあとに反復練習で精度を上げて、その次のステップにお考え下さい。
_________________
<a href="https://top100casinos.site/odnorukiy-bandit-igrat-besplatno-bez-registracii-kazino-vulkan/">Однорукий бандит играть бесплатно без регистрации казино вулкан</a>