千葉県成田MXパークで開催のIAワタライのオフロードスクール。
8月末までの日程を出しました。よろしくお願いいたします
よく「●月●日のスクールまだ空いていますか?」と聞かれることがありますが、99%の確率で空いています(笑)
定員になって締め切るのって年に3回くらい!? 毎回そのくらいだと良いのですが
7月14日(土) 中級モトクロス編
7月15日(日) 飛べない人のジャンプ編
7月16日(祝) 中級エンデューロ編
7月18日(水) ビギナー編
7月28日(土) 続・ビギナー編
7月29日(日) ビギナー編
8月11日(土) 飛べない人のジャンプ編
8月12日(日) ビギナー編
8月17日(金) 初級エンデューロ編
8月18日(土) 初級モトクロス編
8月22日(水) ビギナー編
8月25日(土) 難所系入門編
8月26日(日) 初級エンデューロ編
スクール参加料は男性¥9,000 女性¥8,000。
会場はすべて成田MXパークです。アクセスは成田MXパークホームページにて確認お願いいたします。
定員:土日・祭日は10名。平日は特にありません。
お申し込みは専用ページから。
お申込みはメールで直接やFacebookのメッセージでも大丈夫です。Facebookは渡會修也で検索すれば、多分同じ名前の人はいないと思うので、メッセージ添えて友達申請いただければと思います。
★ビギナー編
オフロード未経験の人はまずここから! マシン・装備品すべてレンタルあります。
・オフロード楽しそうだけど、どこで乗れるのか?
・林道は走ったことあるけど、基礎を教わったことがない
・長いブランクがある
など、とにかく基礎の基礎からやります! 午前中は広場限定。午後はコースコンディションが良ければ私が先導して初級ルートでコース走行をします。
★続・ビギナー編
ビギナー編に何度か参加したり、ビギナー編でやる基礎的な操作が一通りできるようになったらその次にオススメな講習です。
広場での基礎練習ですが、ちょっと踏み込んで以下のような内容を
・ブレーキターン
・スタンディングでの乗り方
・アクセルでリアを流してみよう
・ギャップの走り方、ライン取りの考え方
★初級エンデューロ編
コースコンディションやコースの混み具合などで内容は変わりますが。
まずエンデューロコースや林道を普通に走れるようになりたいという人向け。走行の前に広場でマシンの引き起こし、アクセルターン、フロントアップのレクチャーをします。その後細い丸太を使っての丸太越え。
ステアケースなど障害物を超えるときの考え方など。
終盤はエンデューロコース内のセクションを使って、ワダチ・登り・下りなど。路面コンディションにより当日決めています。
★飛べない人のジャンプ編
文字通り、オフロードでジャンプを跳びたい人のための初級ジャンプスクール。
広場に作ったミニジャンプで基礎からレクチャーします。サスペンションがどんな動きをしているのか、そのときにライダーがどんな操作をする必要があるのか? “飛べない人の…”ですので、もちろんジャンプ未経験者大歓迎。スクール中に飛べなくても全然大丈夫ですよ♪ ジャンプで失敗しない・ケガしないために是非オススメします。
午後は要望が多いフープス(小さいコブの連続)の通過方法をレクチャーします。
★初級MX/中・上級エンデューロ編
午前中はMX本コースでスピード練習。スライドコントロールや、スピードを上げるためのレクチャー。
午後はエンデューロコース内のエンデューロセクションの講習です。スピードをつけたいエンデューロライダーのために、一日に両方の講習を詰め込んだちょっとお得な内容です。ですが走る量も多く、それなりにガッツがないと結構厳しく感じるかもしれないです。
レベルで言えばJNCCならCOMP-B・FB以上、JECならナショナル以上くらいを目安に考えています。もちろんそれに該当しなくてもやる気があればOKです